ジュニアクラスカリキュラム

習得目標・テスト種目 テストポイント
30級
  • ①水慣れ(水遊び)
  • ②顔つけ 1回(1つパァー)
  • ③呼吸動作(鼻または口からブクブク)
  • ④フローティング(ヘルパーつき)
  • 1. はっきり大きな声で、あいさつと返事ができます。
  • 2. 水中(プールフロアーの上)を自由に歩き回れます。
  • 3. おじぎをするように、ゆっくりと顔の全面を水につけられます。
  • 4. 鼻まで水に入れて、鼻または口から息を吐けます。
  • 5. ヘルパーをつけて水に浮き、手足を自由に動かして前へ進めます。
  • ※順序よく並ぶことができます。
29級
  • ①顔つけ 3回
    (1つパァー、2つパァー、3つパァー)
  • ②顔つけ 5秒(1、2、3、4、5、パァー)
  • ③呼吸動作(1、2つン~ン、パァー)
  • 1. 先生の合図に合わせて、ゆっくりと顔の全面を3回連続で水につけられます。
  • 2. 5秒間、顔の全面を水につけられます。( 1、2、3、4、5、パァー)
  • 3. 水の中からゆっくりと顔を上げ、顔を拭かずに大きく口を開けて「パァー」と言えます。
  • 4. 顔を水につけて、鼻から息を吐けます。( 1つ、2つンーン、パァー)
28級
  • ①立ち飛び込み(ヘルパーつき)
  • ②連続呼吸動作
    (1、2つン~ン、パァー)✕ 3回 呼気は鼻
  • ③背浮き 5秒(ヘルパーつき・手は自由)
  • 1. プールサイドに両足の指をかけ、先生の合図で足からプールフロアー上に飛び込めます。
  • 2. 肩を水につけたまま、顔を水につけて鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸えます。
  • 3. 顔を水につけて息を吐き顔を上げて息を吸う動作が、連続して3回できます。
  • 4. 顔を水につけた後、1、2で息を止め、その後しっかりと鼻から息が出せています。
  • 5. 背浮きの姿勢で頭の後ろを水につけて、力の抜けた状態で5秒間浮けます。(手の位置は自由)
27級
  • ①伏し浮き身 5秒
    (補助なし・ヘルパー手首)
  • ②屈伸潜り(ヘルパー手首・フロアー上) 手は頭上
  • ③水中開眼
  • 1. ヘルパーを手首につけ、一人で浮くことができます。
  • 2. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃えて水面に平行な姿勢で浮くことができます。
  • 3. ヘルパーを手首につけてプールフロアーに立ち、両手を頭に乗せて、しゃがみ込むように、頭頂部まで水中へ潜ることができます。
  • 4. 手は頭に乗せたまま垂直に体を起こし、顔を拭く前に大きく口を開けて「パァー」と言えます。
  • 5. 水中で目を開けられます。
26級
  • ①伏し浮き身 5秒
  • ②屈伸潜り(フロアー上)✕ 3回 手は頭上
  • 1. 一人で浮くことができます。
  • 2. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃えて水面に平行な姿勢が保てます。
  • 3. 浮身姿勢を5秒以上保てます。
  • 4. プールフロアーに立ち、両手を頭に乗せ、屈伸のような動きでしゃがみ込みながら潜り、真っ直ぐに立つことができます。
  • 5. 連続した動作で呼吸をしながら、3回水中に潜ることができます。
  • 6. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。
25級
  • ①蹴伸び(板つき) 2m以上
  • ②フロアースタート(板つき)
  • ③水中ジャンプ 3回(補助つき)
  • 1. キック板の中央に両手を置き、顔をつけて両腕を前方に伸ばし、両脚を揃え、水面に平行な姿勢の蹴伸びで2m以上進めます。
  • 2. 蹴伸び後は、プールフロアーに足をつけてから立ち上がれます。
  • 3. キック板の中央に両手を置き、肩まで水に入り、顔を水につけてからフロアーを蹴り前へ伸びることができます。
  • 4. 先生の掌に両手を乗せしゃがみ込むように潜り、両足でジャンプする動作を3回くり返せます。
24級
  • ①蹴伸び 2m以上
  • ②水中ジャンプ 5回または 2m以上
  • 1. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃え、水面に平行な姿勢の蹴伸びで2m以上進めます。
  • 2. 蹴伸び後は、プールフロアーに足をつけてから立ち上がれます。
  • 3. プールの底にしゃがみ込むように潜り、ジャンプすることができます。
  • 4. ジャンプしながら移動する動作を5回または2m以上くり返せます。
  • 5. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。
23級
  • ①クロールキック 3m以上(板つき・無呼吸)
  • ②水中ジャンプ 4m以上
  • 1. キック板の中央に手を置き顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ちながら、クロールのキックで3m以上進めます。
  • 2. 左右の脚を一定の幅で交互、上下に連続して動かすことができます。
  • 3. プールの底にしゃがみ込むように潜り、ジャンプすることができます。
  • 4. 呼吸をしながら連続したジャンプで、4m以上進めます。
  • 5. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。
  • 6. 両手で体の前の水を掻き分けたり、下に押さえたりしながらジャンプをすることができます。
22級
  • ①クロールキック 3m以上(板なし・無呼吸)
  • ②水中ジャンプ 6m以上
  • 1. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、水面に平行な姿勢を保ちながら、クロールのキックで3m以上進めます。
  • 2. 呼吸をしながら連続したジャンプで、6m以上進めます。
  • 3. 両足でプールの底を蹴り、顔がしっかり水面に出るまでジャンプをしています。
  • 4. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。
21級
  • ①クロールキック 6m以上(板つき・呼吸つき)
  • ②クロールキック・サイドスタート
  • ③水中ジャンプ10m以上
  • 1. キック板の中央に両手を置き、顔を水につけ、水面に平行な姿勢でクロールのキックができます。
  • 2. 2回以上の呼吸を入れながら、クロールのキックで6m以上進めます。
  • 3. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みの無いキック動作ができます。
  • 4. キック板の真ん中に片手を置き、もう一方の手は壁を持ち、両足は壁につけてスタート合図で水に顔をつけ、両手をキック板の上に置き、両足で壁を蹴ってスタートすることができる。
  • 5. プールの底にしゃがみ込むように潜り、両足でジャンプをすることができます。
  • 6. 両腕で水を掻きながら呼吸をし、連続したジャンプで10m以上進めます。
20級
  • ①クロールキック 10m以上(板つき・顔あげ)
  • ②クロールキック 5m以上(板なし・呼吸つき)
  • 1. 両手でキック板の前をつかみ、顎を水面につけ、腰の伸びたキックができます。
  • 2. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みのないキックで10m以上進めます。
  • 3. キックは、体の幅(厚み)よりやや広い程度になっています。
  • 4. 両腕を前に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、キックで5m以上進めます。
  • 5. 両腕で半円を描きながら顔を上げる呼吸動作を、2回以上行うことができます。
19級
  • ①横向き呼吸キック 10m(板つき・得意方向呼吸)
  • ②クロールスイム 6m以上(無呼吸)
  • 1. 片手をキック板の中央に置き、他方の手は体側につけキック動作ができます。
  • 2. 横向きに呼吸をしながら、クロールのキックで10m以上進めます。(得意方向のみ)
  • 3. 水面に平行な姿勢で、クロールのスイム(無呼吸)を6m以上進めます。
  • 4. 手は遠くの水をキャッチするように、頭より前方に指先から入れています。
  • 5. 前方で手を揃えながら、片方ずつ体の下を通るように水を掻いています。
18級
  • ①横向き呼吸キック 10m(板つき・左呼吸と右呼吸)✕ 2
  • ②片手クロール 8m以上(板つき・得意方向呼吸・2掻き/1呼吸)
  • 1. 片手をキック板の中央に置き、他方の手は体側につけキック動作ができます。
  • 2. 横向きに呼吸をしながら、クロールのキックで10m以上進めます。(右呼吸・左呼吸)
  • 3. 片手を前方に伸ばしキック板に乗せ、他方の手で水を掻きながら前に進めます。
  • 4. 2掻き/1呼吸で片手のクロールを8m以上泳げます。(呼吸は得意方向のみ)
  • 5. 手は指先より入水しています。

    ※入水した手は、肘を曲げながら掌を後方に向け、水を後方に押すように大腿部へ向けて掻いています。

  • 6. 呼吸は水を掻きながら顔を上げ、手を前に戻しながら顔を水中に入れています。
17級
  • ①片手クロール 8m以上(得意方向呼吸 2掻き/1呼吸)
  • ②クロールの水中スタート
  • 1. 片手を前方に伸ばし、他方の手で水を掻きながら前に進めます。
  • 2. 2掻き/1呼吸で片手のクロールを8m以上泳げます。
  • 3. 前方に戻した手は指先より入水しています。

    ※入水した手は肘を曲げながら掌を後方に向け、水を後方に押すように、少し加速させながら大腿部に向けて掻いています。

  • 4. 呼吸は水を掻きながら顔を上げ、手を前に戻しながら顔を水中に入れています。
  • 5. 水中スタート後、水面に対して平行な蹴伸び姿勢で水中を進み、キックを行いながら、浮き上がり3m以上進めます。
16級
  • ①片手クロール10m✕ 2(左呼吸と右呼吸・2掻き/1呼吸)
  • ②クロールスイム10m✕ 2(得意方向呼吸・2掻き/1呼吸)
  • 1. 片手を前方に伸ばし、他方の手で水を掻きながら、2掻き/1呼吸で片手のクロールを10m以上✕2回泳げます。
  • 2. 左右両側で、手の掻きに合わせて、横向きに呼吸をすることができます。
  • 3. クロールのスイムで10m以上✕2回を、2掻き/1呼吸で泳げます。(呼吸は得意方向)
  • 4. 入水後の腕を前方やや下に伸ばしながら、他方の腕のリカバリー動作を行っています。
  • 5. 呼吸は水を掻きながら顔を上げています。
  • 6. 呼吸は手を前に戻しながら顔を水中に入れています。
15級
  • ①クロールキック 20m以上✕ 3回
  • ②クロールスイム 20m以上✕ 3回
  • ③クロールのオープンターン
  • 1. クロールのキックで20m以上を3回泳げます。
  • 2. クロールのスイムで20m以上を3回泳げます。
  • 3. 入水後、腕を前方やや下に伸ばしています。
  • 4. 前方で水をキャッチし、後方へ掻いています。
  • 5. 正しい左右の手の対応と、タイミングの良い呼吸ができています。
  • 6. ターンはプールサイドを片手で持ち、体と両膝を引き寄せ、体の向きを変えて壁を蹴り、水面に平行な姿勢で水中を伸びています。
14級
  • ①背泳ぎキック 20m以上
  • ②背泳ぎ水中スタート
  • 1. 水面に平行な姿勢を保てます。
  • 2. 背泳ぎのキックで20m以上泳げます。
  • 3. 左右の脚を交互、上下に連続して動かしています。

    ※キックの幅が、水面と臀部のやや下までとなっています。

  • 4. 膝が水面から出すぎないキックができています。
  • 5. スタートは片方の手でプールサイドをつかみ、他方の手は水面に伸ばし、両手を頭上で重ね、壁を蹴りながら伸ばし、水中を進みキックをはじめています。
13級
  • ①背泳ぎスイム 20m以上
  • ②背泳ぎオープンターン
  • 1. 水面に平行な姿勢を保ち、背泳ぎのスイムで20m以上泳げます。
  • 2. 手の入水は、肩の前方で掌をやや外側に向け、腕を伸ばしています。

    ※入水後は掌をやや下に向け、半円を描きながら水を捉え、後方へと掻いています。

  • 3. 片方の手が入水し水を掻きはじめる位置へ向かう際、他方の手が水上へ出てリカバリー動作に入ります。
  • 4. ターンはプールサイド手前で下を向き、片手でプールサイドをつかみ、体と両膝を引き寄せ仰向けになり、両手を頭上で重ねて壁を蹴っています。
  • 5. 壁を蹴った後は水中または水面上を進み、背泳ぎのキックをはじめています。
12級
  • ①背泳ぎスイム 20m以上✕ 3回
  • ②練習消化能力(60分以内で600m以上)
  • 1. 水面に平行な姿勢を保ち、背泳ぎのスイムで20m以上を3回泳げます。
  • 2. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みのない背泳ぎのキック動作ができます。
  • 3. 入水後、掌が後方に向けられるように、徐々に肘を曲げることができます。

    ※キャッチ後は、指先を側面に向けて、掌を後方に向けながら、大腿部に向けて水を押すように掻いています。

  • 4. 掻き終わった手は止めずに素早く抜き上げています。
  • 5. 左右の腕の動作でスムーズに手の掻きができています。
  • 6. クロールと背泳ぎで、60分以内に合計600m以上泳げます。
11級
  • ①プールサイドキック
  • ②平泳ぎキック 3m以上(板つき・無呼吸)
  • 1. プールサイドを両手で持ち、水面に平行な姿勢を保っています。
  • 2. 両膝を肩幅程度外側に開きながら曲げています。
  • 3. 踵を臀部へ引きつけ足首を曲げ、つま先を横に向けています。
  • 4. 足の裏を斜め外側後方に向けて蹴り出しています。
  • 5. キック板の中央に両手を置き顔を水につけ、平泳ぎのキックで3m以上泳げます。
10級
  • ①平泳ぎキック 10m以上(板つき・呼吸つき)
  • ②平泳ぎキック 5m以上(板なし・呼吸つき)
  • 1. キック板の中央に両手を置き顔を水につけ、呼吸を入れながら平泳ぎのキックで10m以上泳げます。
  • 2. 足の引きつけは、膝を大きく開きすぎないようにしています。
  • 3. 足の引きつけは、膝を前方に引きすぎたりせず、水の抵抗が少ない動作になっています。
  • 4. 両腕を前に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、2回キック1回呼吸のリズムで、平泳ぎのキック5m以上泳げます。
  • 5. 蹴り終わった足は後方で揃い、水面に平行な形で伸びています。
9級
  • ①平泳ぎキック 20m以上(板なし・呼吸つき)
  • ②平泳ぎスイム 10m以上
  • 1. 両腕を前方に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、呼吸動作を入れながら、20m以上平泳ぎのキックで泳げます。
  • 2. 平泳ぎのスイムで10m以上泳げます。
  • 3. 手の動作は、肩幅より外に出るまで弧を描くように掻き、徐々に肘を曲げながら胸の前へ掻き込みができます。
  • 4. 掻き込みの後、脇を軽く締めるような感じで指先を前方へ向け、止めずに腕を前に伸ばしています。
  • 5. 手の掻きとキックのタイミングは、手を前に伸ばしながら脚で水を蹴るようにしています。
8級
  • ①平泳ぎスイム20m以上
  • ②平泳ぎのスタートとターン
  • ③練習消化能力(60分以内で800m以上)
  • 1. 平泳ぎのスイムで20m以上泳げます。
  • 2. 平泳ぎのスタートとターンの時、水中でひと掻きひと蹴りができます。
  • 3. ターンは両手でプールサイドにつき、体と両膝を引き寄せ、片手を外して体の向きを変えて壁を蹴り、水面に平行な姿勢で水中を伸びています。
  • 4. 手を前に伸ばしながらキックをする等、手足のタイミングが合った泳ぎができています。
  • 5. クロール・背泳ぎ・平泳ぎで、60分以内に合計800m以上泳げます。
7級
  • ①3泳法の技術と泳力の向上
  • ②練習消化能力(60分以内で1,000m以上)
    ※バタフライキック 5m以上
  • 1. クロール:水面に平行な姿勢を保ち、左右の手の対応と、呼吸のタイミングが良い泳ぎ方ができます。
  • 2. 背泳ぎ :水面に平行な姿勢を保ち、左右の手の対応とタイミングの良い推進力のある泳ぎができます。
  • 3. 平泳ぎ :手の掻きと呼吸、およびキックのタイミングが合った泳ぎができます。
  • 4. 3泳法のキックとスイムで、60分以内に合計1000m以上泳げます。

    ※両腕を前に伸ばし、両脚が揃ったバタフライのキックで5m以上泳げます。

6級
  • ①バタフライプル 10m以上(片手・前または横呼吸)
  • ②バタフライプル 10m以上(両手)
  • 1. バタフライ・プル10m以上(片手・前or横呼吸)
    • (1) バタフライ・プルで10m以上(片手・前or横呼吸)泳げます。
    • (2) プルは、肘を徐々に曲げて掻き込み、掌と前腕で後方に向けて押すようにしています。
    • (3) 抜き上げは、肘を伸ばしたまま腰骨より後方で行っています。
  • 2. バタフライ・プル10m以上(両手)
    • (1) バタフライ・プルで10m以上(両手)泳げます。
    • (2) リカバリーはやや小指から抜き上げています。
    • (3) リカバリーは肘を伸ばしながら同時に前方へ運び、おおよそ肩幅の延長線上に入水しています。
    • (4) 掻き込みの手と手の間隔は、おおよそ肩幅の範囲内で行っています。
    • (5) 呼吸とプルのタイミングは、水を後方に押しながら顔を水面に上げています。
5級
  • ①バタフライキック 10m以上(板なし・呼吸つき)
  • ②バタフライスイム10m以上
  • ③クロールのクイックターン
  • 1. バタフライ・キック10m以上(板なし・呼吸つき)
    • (1) バタフライ・キックで10m以上(板なし・呼吸つき)泳げます。
    • (2) 両足同時に足首は力むことなく、リズム良く止まらずにキックが打てています。
    • (3) キック板を持たずに、2回キックごとに、1回平泳ぎのプル動作で呼吸をしています。
  • 2. バタフライ・スイム10m以上
    • (1) バタフライ・スイムで10m以上泳げます。
    • (2) 両手足は、左右対称の動きができています。
    • (3) 水を後方に押し始めたら顔を水面に上げています。
    • (4) 呼吸動作の後に顎を引き顔を戻し、同時に両手も前へ戻しています。
    • (5) ゴールタッチは、両手を同時に壁につけています。
  • 3. クロールのクイックターン
    • (1) 正しい手順でクロールのクイックターンができます。
4級
  • ①バタフライキック 20m以上(板つき・顔あげ)
  • ②バタフライスイム 20m以上
  • ③バタフライターン
  • ④背泳ぎのクイックターン
  • 1. バタフライ・キック20m以上(板つき・顔上げ)
    • (1) バタフライ・キックで20m以上(板つき・顔上げ)泳げます。
    • (2) 足首や膝をやわらかく使いながら、軽いうねりを伴いながら両足同時に打てています。
  • 2. バタフライ・スイム20m以上
    • (1) バタフライ・スイムで20m以上泳げます。
    • (2) 手の入水後キックをしながら前へ伸びています。
    • (3) 水を後方へ押しながらキックをしています。
  • 3. バタフライのターン
    • (1) バタフライのターンとゴールタッチは、両手を同時に壁につけています。
  • 4. 背泳ぎのクイックターン
    • (1) 正しい手順で背泳ぎのクイックターンができます。
3級
  • ①バタフライスイム 25m✕ 4回
  • ②クロール・背泳ぎ・平泳ぎの泳力判定
    ※記録(参考)
  • 1. バタフライ・スイム 25m×4回
    • (1) バタフライ・スイムで25m×4回泳げます。
    • (2) 手の掻きと呼吸動作及びキックのタイミングがあった泳ぎができています。
    • (3) 入水後、肘を立てるようにしながら掻き込み、大腿部に向け掻いています。
    • (4) スタートの後、バタフライキックを3回以上行いスイムへと移行しています。
  • 2. クロール・背泳ぎ・平泳ぎの泳力判定
    (1) クロール・スイム 300m×1回(50m×8回or25m×16回)が泳げます。
    (2) 背泳ぎ・スイム 150m×1回(50m×4回or25m×8回)が泳げます。
    (2)(3)どちらか選択
    (3) 平泳ぎ・スイム 150m×1回(50m×4回or25m×8回)が泳げます。
    (2)(3)どちらか選択
2級
  • ①100m個人メドレー
  • ②個人メドレーのターン
  • ③バタフライ 50m
  • ④各泳法の泳力判定
  • ⑤各泳法の記録
    【ポイント制:10ポイントで合格】
  • 1. 必修種目
    (1) 100m個人メドレー 4泳法を正しい泳ぎで完泳 3ポイント
    (2) 100m個人メドレーのターン 種目が変わる3つのターンを正確に実施 2ポイント
  • 2. 泳力判定
    (1) クロール 400m×1回 or 50×10回 or 25×20回 1ポイント
    (2) 背泳ぎ 200m×1回 or 50×5回 or 25×10回 1ポイント
    (3) 平泳ぎ 200m×1回 or 50×5回 or 25×10回 1ポイント
    (4) バタフライ 50m×1回 1ポイント
  • 3. 記録
    (1) クロール 50m 1ポイント
    (2) 背泳ぎ 50m 1ポイント
    (3) 平泳ぎ 50m 1ポイント
    (4) バタフライ 25m 1ポイント
  • 4. 出席時間
    (1) 8時間 1ポイント
    (2) 16時間 1ポイント
1級
  • ①200m個人メドレー
  • ②各泳法の泳力判定
  • ③各泳法の記録
    【ポイント制:10ポイントで合格】
  • 1. 必修種目
    200m個人メドレー 正しい4泳法 + 正確なターンで完泳 5ポイント
  • 2. 泳力判定
    (1) クロール 500m×1回 or 50×12回 or 25×24回 1ポイント
    (2) 背泳ぎ 250m×1回 or 50×6回 or 25×12回 1ポイント
    (3) 平泳ぎ 250m×1回 or 50×6回 or 25×12回 1ポイント
    (4) バタフライ 100m×1回 or 50×3回 or 25×6回 1ポイント
  • 3. 記録
    (1) クロール 50m 1ポイント
    (2) 背泳ぎ 50m 1ポイント
    (3) 平泳ぎ 50m 1ポイント
    (4) バタフライ 50m 1ポイント
    (5) 個人メドレー 100m 2ポイント
  • 4. 出席時間
    (1) 8時間 1ポイント
    (2) 16時間 1ポイント

ジュニアクラスカリキュラム

30
水慣れ(水遊び)

習得目標・テスト種目
  • ①水慣れ(水遊び)
  • ②顔つけ 1回(1つパァー)
  • ③呼吸動作(鼻または口からブクブク)
  • ④フローティング(ヘルパーつき)
テストポイント
  • 1. はっきり大きな声で、あいさつと返事ができます。
  • 2. 水中(プールフロアーの上)を自由に歩き回れます。
  • 3. おじぎをするように、ゆっくりと顔の全面を水につけられます。
  • 4. 鼻まで水に入れて、鼻または口から息を吐けます。
  • 5. ヘルパーをつけて水に浮き、手足を自由に動かして前へ進めます。

※順序よく並ぶことができます。

29
顔つけと呼吸動作

習得目標・テスト種目
  • ①顔つけ 3回
    (1つパァー、2つパァー、3つパァー)
  • ②顔つけ 5秒(1、2、3、4、5、パァー)
  • ③呼吸動作(1、2つン~ン、パァー)
テストポイント
  • 1. 先生の合図に合わせて、ゆっくりと顔の全面を3回連続で水につけられます。
  • 2. 5秒間、顔の全面を水につけられます。( 1、2、3、4、5、パァー)
  • 3. 水の中からゆっくりと顔を上げ、顔を拭かずに大きく口を開けて「パァー」と言えます。
  • 4. 顔を水につけて、鼻から息を吐けます。( 1つ、2つンーン、パァー)

28
連続呼吸動作

習得目標・テスト種目
  • ①立ち飛び込み(ヘルパーつき)
  • ②連続呼吸動作
    (1、2つン~ン、パァー)✕ 3回 呼気は鼻
  • ③背浮き 5秒(ヘルパーつき・手は自由)
テストポイント
  • 1. プールサイドに両足の指をかけ、先生の合図で足からプールフロアー上に飛び込めます。
  • 2. 肩を水につけたまま、顔を水につけて鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸えます。
  • 3. 顔を水につけて息を吐き顔を上げて息を吸う動作が、連続して3回できます。
  • 4. 顔を水につけた後、1、2で息を止め、その後しっかりと鼻から息が出せています。
  • 5. 背浮きの姿勢で頭の後ろを水につけて、力の抜けた状態で5秒間浮けます。(手の位置は自由)

27
伏し浮き身

習得目標・テスト種目
  • ①伏し浮き身 5秒
    (補助なし・ヘルパー手首)
  • ②屈伸潜り(ヘルパー手首・フロアー上) 手は頭上
  • ③水中開眼
テストポイント
  • 1. ヘルパーを手首につけ、一人で浮くことができます。
  • 2. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃えて水面に平行な姿勢で浮くことができます。
  • 3. ヘルパーを手首につけてプールフロアーに立ち、両手を頭に乗せて、しゃがみ込むように、頭頂部まで水中へ潜ることができます。
  • 4. 手は頭に乗せたまま垂直に体を起こし、顔を拭く前に大きく口を開けて「パァー」と言えます。
  • 5. 水中で目を開けられます。

26
屈伸潜り

習得目標・テスト種目
  • ①伏し浮き身 5秒
  • ②屈伸潜り(フロアー上)✕ 3回 手は頭上
テストポイント
  • 1. 一人で浮くことができます。
  • 2. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃えて水面に平行な姿勢が保てます。
  • 3. 浮身姿勢を5秒以上保てます。
  • 4. プールフロアーに立ち、両手を頭に乗せ、屈伸のような動きでしゃがみ込みながら潜り、真っ直ぐに立つことができます。
  • 5. 連続した動作で呼吸をしながら、3回水中に潜ることができます。
  • 6. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。

25
蹴伸び

習得目標・テスト種目
  • ①蹴伸び(板つき) 2m以上
  • ②フロアースタート(板つき)
  • ③水中ジャンプ 3回(補助つき)
テストポイント
  • 1. キック板の中央に両手を置き、顔をつけて両腕を前方に伸ばし、両脚を揃え、水面に平行な姿勢の蹴伸びで2m以上進めます。
  • 2. 蹴伸び後は、プールフロアーに足をつけてから立ち上がれます。
  • 3. キック板の中央に両手を置き、肩まで水に入り、顔を水につけてからフロアーを蹴り前へ伸びることができます。
  • 4. 先生の掌に両手を乗せしゃがみ込むように潜り、両足でジャンプする動作を3回くり返せます。

24
水中ジャンプ

習得目標・テスト種目
  • ①蹴伸び 2m以上
  • ②水中ジャンプ 5回または 2m以上
テストポイント
  • 1. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、両脚を揃え、水面に平行な姿勢の蹴伸びで2m以上進めます。
  • 2. 蹴伸び後は、プールフロアーに足をつけてから立ち上がれます。
  • 3. プールの底にしゃがみ込むように潜り、ジャンプすることができます。
  • 4. ジャンプしながら移動する動作を5回または2m以上くり返せます。
  • 5. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。

23
水中ジャンプの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①クロールキック 3m以上(板つき・無呼吸)
  • ②水中ジャンプ 4m以上
テストポイント
  • 1. キック板の中央に手を置き顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ちながら、クロールのキックで3m以上進めます。
  • 2. 左右の脚を一定の幅で交互、上下に連続して動かすことができます。
  • 3. プールの底にしゃがみ込むように潜り、ジャンプすることができます。
  • 4. 呼吸をしながら連続したジャンプで、4m以上進めます。
  • 5. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。
  • 6. 両手で体の前の水を掻き分けたり、下に押さえたりしながらジャンプをすることができます。

22
蹴伸び姿勢
クロールキック

習得目標・テスト種目
  • ①クロールキック 3m以上(板なし・無呼吸)
  • ②水中ジャンプ 6m以上
テストポイント
  • 1. 少し顎を引いて顔を水につけ、両腕を前方に伸ばし、水面に平行な姿勢を保ちながら、クロールのキックで3m以上進めます。
  • 2. 呼吸をしながら連続したジャンプで、6m以上進めます。
  • 3. 両足でプールの底を蹴り、顔がしっかり水面に出るまでジャンプをしています。
  • 4. 呼吸は潜りながら鼻から息を吐き、顔を上げて口から息を吸うことができます。

21
呼吸つき
クロールキック

習得目標・テスト種目
  • ①クロールキック 6m以上(板つき・呼吸つき)
  • ②クロールキック・サイドスタート
  • ③水中ジャンプ10m以上
テストポイント
  • 1. キック板の中央に両手を置き、顔を水につけ、水面に平行な姿勢でクロールのキックができます。
  • 2. 2回以上の呼吸を入れながら、クロールのキックで6m以上進めます。
  • 3. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みの無いキック動作ができます。
  • 4. キック板の真ん中に片手を置き、もう一方の手は壁を持ち、両足は壁につけてスタート合図で水に顔をつけ、両手をキック板の上に置き、両足で壁を蹴ってスタートすることができる。
  • 5. プールの底にしゃがみ込むように潜り、両足でジャンプをすることができます。
  • 6. 両腕で水を掻きながら呼吸をし、連続したジャンプで10m以上進めます。

20
クロールキックの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①クロールキック 10m以上(板つき・顔あげ)
  • ②クロールキック 5m以上(板なし・呼吸つき)
テストポイント
  • 1. 両手でキック板の前をつかみ、顎を水面につけ、腰の伸びたキックができます。
  • 2. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みのないキックで10m以上進めます。
  • 3. キックは、体の幅(厚み)よりやや広い程度になっています。
  • 4. 両腕を前に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、キックで5m以上進めます。
  • 5. 両腕で半円を描きながら顔を上げる呼吸動作を、2回以上行うことができます。

19
横向き呼吸キック

習得目標・テスト種目
  • ①横向き呼吸キック 10m(板つき・得意方向呼吸)
  • ②クロールスイム 6m以上(無呼吸)
テストポイント
  • 1. 片手をキック板の中央に置き、他方の手は体側につけキック動作ができます。
  • 2. 横向きに呼吸をしながら、クロールのキックで10m以上進めます。(得意方向のみ)
  • 3. 水面に平行な姿勢で、クロールのスイム(無呼吸)を6m以上進めます。
  • 4. 手は遠くの水をキャッチするように、頭より前方に指先から入れています。
  • 5. 前方で手を揃えながら、片方ずつ体の下を通るように水を掻いています。

18
片手クロール

習得目標・テスト種目
  • ①横向き呼吸キック 10m(板つき・左呼吸と右呼吸)✕ 2
  • ②片手クロール 8m以上(板つき・得意方向呼吸・2掻き/1呼吸)
テストポイント
  • 1. 片手をキック板の中央に置き、他方の手は体側につけキック動作ができます。
  • 2. 横向きに呼吸をしながら、クロールのキックで10m以上進めます。(右呼吸・左呼吸)
  • 3. 片手を前方に伸ばしキック板に乗せ、他方の手で水を掻きながら前に進めます。
  • 4. 2掻き/1呼吸で片手のクロールを8m以上泳げます。(呼吸は得意方向のみ)
  • 5. 手は指先より入水しています。

    ※入水した手は、肘を曲げながら掌を後方に向け、水を後方に押すように大腿部へ向けて掻いています。

  • 6. 呼吸は水を掻きながら顔を上げ、手を前に戻しながら顔を水中に入れています。

17
片手クロールの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①片手クロール 8m以上(得意方向呼吸 2掻き/1呼吸)
  • ②クロールの水中スタート
テストポイント
  • 1. 片手を前方に伸ばし、他方の手で水を掻きながら前に進めます。
  • 2. 2掻き/1呼吸で片手のクロールを8m以上泳げます。
  • 3. 前方に戻した手は指先より入水しています。

    ※入水した手は肘を曲げながら掌を後方に向け、水を後方に押すように、少し加速させながら大腿部に向けて掻いています。

  • 4. 呼吸は水を掻きながら顔を上げ、手を前に戻しながら顔を水中に入れています。
  • 5. 水中スタート後、水面に対して平行な蹴伸び姿勢で水中を進み、キックを行いながら、浮き上がり3m以上進めます。

16
クロールスイム

習得目標・テスト種目
  • ①片手クロール10m✕ 2(左呼吸と右呼吸・2掻き/1呼吸)
  • ②クロールスイム10m✕ 2(得意方向呼吸・2掻き/1呼吸)
テストポイント
  • 1. 片手を前方に伸ばし、他方の手で水を掻きながら、2掻き/1呼吸で片手のクロールを10m以上✕2回泳げます。
  • 2. 左右両側で、手の掻きに合わせて、横向きに呼吸をすることができます
  • 3. クロールのスイムで10m以上✕2回を、2掻き/1呼吸で泳げます。(呼吸は得意方向)
  • 4. 入水後の腕を前方やや下に伸ばしながら、他方の腕のリカバリー動作を行っています。
  • 5. 呼吸は水を掻きながら顔を上げています。
  • 6. 呼吸は手を前に戻しながら顔を水中に入れています。

15
クロールスイムの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①クロールキック 20m以上✕ 3回
  • ②クロールスイム 20m以上✕ 3回
  • ③クロールのオープンターン
テストポイント
  • 1. クロールのキックで20m以上を3回泳げます。
  • 2. クロールのスイムで20m以上を3回泳げます。
  • 3. 入水後、腕を前方やや下に伸ばしています。
  • 4. 前方で水をキャッチし、後方へ掻いています。
  • 5. 正しい左右の手の対応と、タイミングの良い呼吸ができています。
  • 6. ターンはプールサイドを片手で持ち、体と両膝を引き寄せ、体の向きを変えて壁を蹴り、水面に平行な姿勢で水中を伸びています。

14
背泳ぎキック

習得目標・テスト種目
  • ①背泳ぎキック 20m以上
  • ②背泳ぎ水中スタート
テストポイント
  • 1. 水面に平行な姿勢を保てます。
  • 2. 背泳ぎのキックで20m以上泳げます。
  • 3. 左右の脚を交互、上下に連続して動かしています。

    ※キックの幅が、水面と臀部のやや下までとなっています。

  • 4. 膝が水面から出すぎないキックができています。
  • 5. スタートは片方の手でプールサイドをつかみ、他方の手は水面に伸ばし、両手を頭上で重ね、壁を蹴りながら伸ばし、水中を進みキックをはじめています。

13
背泳ぎスイム

習得目標・テスト種目
  • ①背泳ぎスイム 20m以上
  • ②背泳ぎオープンターン
テストポイント
  • 1. 水面に平行な姿勢を保ち、背泳ぎのスイムで20m以上泳げます。
  • 2. 手の入水は、肩の前方で掌をやや外側に向け、腕を伸ばしています。

    ※入水後は掌をやや下に向け、半円を描きながら水を捉え、後方へと掻いています。

  • 3. 片方の手が入水し水を掻きはじめる位置へ向かう際、他方の手が水上へ出てリカバリー動作に入ります。
  • 4. ターンはプールサイド手前で下を向き、片手でプールサイドをつかみ、体と両膝を引き寄せ仰向けになり、両手を頭上で重ねて壁を蹴っています。
  • 5. 壁を蹴った後は水中または水面上を進み、背泳ぎのキックをはじめています。

12
背泳ぎスイムの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①背泳ぎスイム 20m以上✕ 3回
  • ②練習消化能力(60分以内で600m以上)
テストポイント
  • 1. 水面に平行な姿勢を保ち、背泳ぎのスイムで20m以上を3回泳げます。
  • 2. 股関節と膝関節が柔軟に動く、力みのない背泳ぎのキック動作ができます。
  • 3. 入水後、掌が後方に向けられるように、徐々に肘を曲げることができます。

    ※キャッチ後は、指先を側面に向けて、掌を後方に向けながら、大腿部に向けて水を押すように掻いています。

  • 4. 掻き終わった手は止めずに素早く抜き上げています。
  • 5. 左右の腕の動作でスムーズに手の掻きができています。
  • 6. クロールと背泳ぎで、60分以内に合計600m以上泳げます。

11
平泳ぎキックの
基本動作

習得目標・テスト種目
  • ①プールサイドキック
  • ②平泳ぎキック 3m以上(板つき・無呼吸)
テストポイント
  • 1. プールサイドを両手で持ち、水面に平行な姿勢を保っています。
  • 2. 両膝を肩幅程度外側に開きながら曲げています。
  • 3. 踵を臀部へ引きつけ足首を曲げ、つま先を横に向けています。
  • 4. 足の裏を斜め外側後方に向けて蹴り出しています。
  • 5. キック板の中央に両手を置き顔を水につけ、平泳ぎのキックで3m以上泳げます。

10
平泳ぎキック

習得目標・テスト種目
  • ①平泳ぎキック 10m以上(板つき・呼吸つき)
  • ②平泳ぎキック 5m以上(板なし・呼吸つき)
テストポイント
  • 1. キック板の中央に両手を置き顔を水につけ、呼吸を入れながら平泳ぎのキックで10m以上泳げます。
  • 2. 足の引きつけは、膝を大きく開きすぎないようにしています。
  • 3. 足の引きつけは、膝を前方に引きすぎたりせず、水の抵抗が少ない動作になっています。
  • 4. 両腕を前に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、2回キック1回呼吸のリズムで、平泳ぎのキック5m以上泳げます。
  • 5. 蹴り終わった足は後方で揃い、水面に平行な形で伸びています。

9
平泳ぎスイム

習得目標・テスト種目
  • ①平泳ぎキック 20m以上(板なし・呼吸つき)
  • ②平泳ぎスイム 10m以上
テストポイント
  • 1. 両腕を前方に伸ばし顔を水につけ、水面に平行な姿勢を保ち、呼吸動作を入れながら、20m以上平泳ぎのキックで泳げます。
  • 2. 平泳ぎのスイムで10m以上泳げます。
  • 3. 手の動作は、肩幅より外に出るまで弧を描くように掻き、徐々に肘を曲げながら胸の前へ掻き込みができます。
  • 4. 掻き込みの後、脇を軽く締めるような感じで指先を前方へ向け、止めずに腕を前に伸ばしています。
  • 5. 手の掻きとキックのタイミングは、手を前に伸ばしながら脚で水を蹴るようにしています。

8
平泳ぎスイムの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①平泳ぎスイム20m以上
  • ②平泳ぎのスタートとターン
  • ③練習消化能力(60分以内で800m以上)
テストポイント
  • 1. 平泳ぎのスイムで20m以上泳げます。
  • 2. 平泳ぎのスタートとターンの時、水中でひと掻きひと蹴りができます。
  • 3. ターンは両手でプールサイドにつき、体と両膝を引き寄せ、片手を外して体の向きを変えて壁を蹴り、水面に平行な姿勢で水中を伸びています。
  • 4. 手を前に伸ばしながらキックをする等、手足のタイミングが合った泳ぎができています。
  • 5. クロール・背泳ぎ・平泳ぎで、60分以内に合計800m以上泳げます。

7
クロール・背泳ぎ・
平泳ぎのレベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①3泳法の技術と泳力の向上
  • ②練習消化能力(60分以内で1,000m以上)
    ※バタフライキック 5m以上
テストポイント
  • 1. クロール:水面に平行な姿勢を保ち、左右の手の対応と、呼吸のタイミングが良い泳ぎ方ができます。
  • 2. 背泳ぎ :水面に平行な姿勢を保ち、左右の手の対応とタイミングの良い推進力のある泳ぎができます。
  • 3. 平泳ぎ :手の掻きと呼吸、およびキックのタイミングが合った泳ぎができます。
  • 4. 3泳法のキックとスイムで、60分以内に合計1000m以上泳げます。

    ※両腕を前に伸ばし、両脚が揃ったバタフライのキックで5m以上泳げます。

6
バタフライプル

習得目標・テスト種目
  • ①バタフライプル 10m以上(片手・前または横呼吸)
  • ②バタフライプル 10m以上(両手)
テストポイント
  • 1. バタフライ・プル10m以上(片手・前or横呼吸)
    • (1) バタフライ・プルで10m以上(片手・前or横呼吸)泳げます。
    • (2) プルは、肘を徐々に曲げて掻き込み、掌と前腕で後方に向けて押すようにしています。
    • (3) 抜き上げは、肘を伸ばしたまま腰骨より後方で行っています。
  • 2. バタフライ・プル10m以上(両手)
    • (1) バタフライ・プルで10m以上(両手)泳げます。
    • (2) リカバリーはやや小指から抜き上げています。
    • (3) リカバリーは肘を伸ばしながら同時に前方へ運び、おおよそ肩幅の延長線上に入水しています。
    • (4) 掻き込みの手と手の間隔は、おおよそ肩幅の範囲内で行っています。
    • (5) 呼吸とプルのタイミングは、水を後方に押しながら顔を水面に上げています。

5
バタフライキック

習得目標・テスト種目
  • ①バタフライキック 10m以上(板なし・呼吸つき)
  • ②バタフライスイム10m以上
  • ③クロールのクイックターン
テストポイント
  • 1. バタフライ・キック10m以上(板なし・呼吸つき)
    • (1) バタフライ・キックで10m以上(板なし・呼吸つき)泳げます。
    • (2) 両足同時に足首は力むことなく、リズム良く止まらずにキックが打てています。
    • (3) キック板を持たずに、2回キックごとに、1回平泳ぎのプル動作で呼吸をしています。
  • 2. バタフライ・スイム10m以上
    • (1) バタフライ・スイムで10m以上泳げます。
    • (2) 両手足は、左右対称の動きができています。
    • (3) 水を後方に押し始めたら顔を水面に上げています。
    • (4) 呼吸動作の後に顎を引き顔を戻し、同時に両手も前へ戻しています。
    • (5) ゴールタッチは、両手を同時に壁につけています。
  • 3. クロールのクイックターン
    • (1) 正しい手順でクロールのクイックターンができます。

4
バタフライスイム

習得目標・テスト種目
  • ①バタフライキック 20m以上(板つき・顔あげ)
  • ②バタフライスイム 20m以上
  • ③バタフライターン
  • ④背泳ぎのクイックターン
テストポイント
  • 1. バタフライ・キック20m以上(板つき・顔上げ)
    • (1) バタフライ・キックで20m以上(板つき・顔上げ)泳げます。
    • (2) 足首や膝をやわらかく使いながら、軽いうねりを伴いながら両足同時に打てています。
  • 2. バタフライ・スイム20m以上
    • (1) バタフライ・スイムで20m以上泳げます。
    • (2) 手の入水後キックをしながら前へ伸びています。
    • (3) 水を後方へ押しながらキックをしています。
  • 3. バタフライのターン
    • (1) バタフライのターンとゴールタッチは、両手を同時に壁につけています。
  • 4. 背泳ぎのクイックターン
    • (1) 正しい手順で背泳ぎのクイックターンができます。

3
バタフライスイムの
レベルアップ

習得目標・テスト種目
  • ①バタフライスイム 25m✕ 4回
  • ②クロール・背泳ぎ・平泳ぎの泳力判定
    ※記録(参考)
テストポイント
  • 1. バタフライ・スイム 25m×4回
    • (1) バタフライ・スイムで25m×4回泳げます。
    • (2) 手の掻きと呼吸動作及びキックのタイミングがあった泳ぎができています。
    • (3) 入水後、肘を立てるようにしながら掻き込み、大腿部に向け掻いています。
    • (4) スタートの後、バタフライキックを3回以上行いスイムへと移行しています。
  • 2. クロール・背泳ぎ・平泳ぎの泳力判定
    • (1) クロール・スイム 300m×1回(50m×8回or25m×16回)が泳げます。
    • (2) 背泳ぎ・スイム 150m×1回(50m×4回or25m×8回)が泳げます。
      (2)(3)どちらか選択
    • (3) 平泳ぎ・スイム 150m×1回(50m×4回or25m×8回)が泳げます。
      (2)(3)どちらか選択

2
100m個人メドレー

習得目標・テスト種目
  • ①100m個人メドレー
  • ②個人メドレーのターン
  • ③バタフライ 50m
  • ④各泳法の泳力判定
  • ⑤各泳法の記録
    【ポイント制:10ポイントで合格】
テストポイント
  • 1. 必修種目
    • (1) 100m個人メドレー 4泳法を正しい泳ぎで完泳 3ポイント
    • (2) 100m個人メドレーのターン 種目が変わる3つのターンを正確に実施 2ポイント
  • 2. 泳力判定
    • (1) クロール 400m×1回 or 50×10回 or 25×20回 1ポイント
    • (2) 背泳ぎ 200m×1回 or 50×5回 or 25×10回 1ポイント
    • (3) 平泳ぎ 200m×1回 or 50×5回 or 25×10回 1ポイント
    • (4) バタフライ 50m×1回 1ポイント
  • 3. 記録
    • (1) クロール 50m 1ポイント
    • (2) 背泳ぎ 50m 1ポイント
    • (3) 平泳ぎ 50m 1ポイント
    • (4) バタフライ 25m 1ポイント
  • 4. 出席時間
    • (1) 8時間 1ポイント
    • (2) 16時間 1ポイント

1
200m個人メドレー

習得目標・テスト種目
  • ①200m個人メドレー
  • ②各泳法の泳力判定
  • ③各泳法の記録
    【ポイント制:10ポイントで合格】
テストポイント
  • 1. 必修種目
    • 200m個人メドレー 正しい4泳法 + 正確なターンで完泳 5ポイント
  • 2. 泳力判定
    • (1) クロール 500m×1回 or 50×12回 or 25×24回 1ポイント
    • (2) 背泳ぎ 250m×1回 or 50×6回 or 25×12回 1ポイント
    • (3) 平泳ぎ 250m×1回 or 50×6回 or 25×12回 1ポイント
    • (4) バタフライ 100m×1回 or 50×3回 or 25×6回 1ポイント
  • 3. 記録
    • (1) クロール50m1ポイント
    • (2) 背泳ぎ50m1ポイント
    • (3) 平泳ぎ50m1ポイント
    • (4) バタフライ50m1ポイント
    • (5) 個人メドレー100m2ポイント
  • 4. 出席時間
    • (1) 8時間1ポイント
    • (2) 16時間1ポイント

このページの先頭へ