2024年10/12日(土)・10/20(日) 無料体験会を開催いたします!!
2024年10月3日
こんにちは!
イトマンテニススクール新所沢です!
イトマンテニススクール新所沢では、
2024年10月12日(土)と10月20日(日)の2日間で「無料体験会」を開催します!
とてもお得な1日となっておりますので是非ご参加ください!!
無料体験会の詳細は下記要項をご覧ください!!^^
2024年10月3日
こんにちは!
イトマンテニススクール新所沢です!
とてもお得な1日となっておりますので是非ご参加ください!!
無料体験会の詳細は下記要項をご覧ください!!^^
2024年10月3日
こんにちは!
イトマンテニススクール新所沢です!
詳細は下記要項をご確認ください!
2024年9月22日
こんにちは!
ソフトテニスクラスのコーチを担当している松村です。
今回は9月20日、21日に行われた、「新人兼県民総合スポーツ大会 所沢市予選会」での当スクール生の活躍をご紹介いたします!
20日(男子団体戦、女子個人戦)
女子個人戦第4位:松田・岡田ペア(向陽中学校2年生)
女子個人戦第5位:武田・竹中ペア(向陽中学校1年生)
21日(男子個人戦、女子団体戦)
男子個人戦優勝:篠崎・大城ペア(南陵中学校2年生)
女子団体戦優勝:松田、岡田、武田、竹中、神谷、荒家、藤原(向陽中学校)
男子個人戦を優勝した南陵中の篠崎・大城ペアは、7月に開催された所沢選抜大会でも優勝し、順調に成績を残しています!普段からテニスが大好きな二人ですが、県大会でも活躍が期待できる選手たちなので、私もこれからの大会が非常に楽しみです。
女子個人戦で入賞した4名は非常に我慢強くプレーし、県大会への切符を獲得しました。
今大会1年生での入賞は武田・竹中ペアのみになり、充実の表情で初日を終えました。
女子団体戦を優勝した向陽中学校の7名も素晴らしい活躍を見せてくれました!
主将の岡田選手を中心として、非常に良い雰囲気で2日目を終えていたと感じます。
準決勝は2面展開で行われていたのですが、松田・岡田ペアが劣勢の際に、隣のコートで神谷・荒家ペア(2年生)が元気のいいテニスで貴重な1勝を挙げ、そのまま勢いに乗った松田・岡田ペアが逆転し勝利しました。個人的にこの1勝が非常に大きかったのではないかと感じます。
藤原選手(2年生)は今回補欠メンバーとしての登録でしたが、他のチームメイトを引っ張りながらレギュラーメンバーのサポートを立派にこなし、チームに貢献しました。
2日とも9月とは思えない猛暑の中、入賞した選手もそうでない選手も、応援やサポートも含め立派に行動していました。生徒のスクール以外での活動の様子は見る機会がなかなかないので、新鮮な気持ちでいっぱいで2日間が終了し、私自身にとっても非常にいい経験になったと感じています。
また、今大会を通じて、保護者の方や学校の先生方、地域の方々など、多くの方のご協力があってこそ部活動に熱中できる環境があると改めて実感しました。いつもご尽力していただき、本当にありがとうございます。
当たり前ではないこの環境にスタッフ一同非常に感謝しております。
我々もテニスを通じてより一層生徒たちに成長してもらえるよう励んでいきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
また、県大会は11月5日から8日にかけて行われますので、選手たちに熱い応援をよろしくお願いいたします!!!
女子個人戦に入賞した選手たち(写真左から松田、岡田、武田、竹中)
イトマンテニススクール新所沢
松村奏澄
こんにちは♪
ジュニアの春イベントの報告です。
3月末に「春塾」と「ジュニアチャレンジマッチ」を実施しました!!
~春塾~
カブクラスは90分、ユースクラスは120分と通常のレッスンよりも長い時間で3日間行いました。
ウォーミングアップ後、各クラスに分かれてレッスンしていきます。
お友達同士で参加してくれた人、夏→冬→春と連続で参加してくれた人、進級して次のクラスで申し込む人、苦手を克服したい人、コーチに教えてもらった課題を取り組みにきた人などなど、、、皆さん色々な理由で参加してくれました!
短期間で集中してテニスをしてみると「できる」感覚が掴みやすのではないでしょうか?
春塾で練習したことを、普段のレッスンでも意識して取り組んでみましょう♪
~チャレンジマッチ~
今回のチャレンジマッチは、C3クラス・C4/Y1クラス・Y2クラスでの実施でした。
C3クラスでは試合イベントに初めて参加してくれた人もいましたが、やりながらルールを覚え、後半は一人でも試合を進めることができるようになりました♪
お互いに教えあったり、良いラリーをつなげたり、素敵な試合がたくさんありました☆
ユースクラスの皆さんは、長くラリーをつなげたり、相手のいないところを狙ってポイントを勝ち取ったり、スライスやドロップショットを混ぜるなど普段レッスンで練習している成果を出せた人も多かったのではないでしょうか!?
年齢もクラスもバラバラの人と一緒に試合をすることで、テニスにもテニス以外の部分にも良い影響がたくさんあったと思います。
まだイベントに参加したことない人も、次回はぜひ参加してみてくださいね!!