【長島ブログ】埼玉県春季実業団大会のご連絡
2025年4月14日
こんにちは!長島です!
春になり、大会が多く開催されるシーズンになりましたね。
所沢市の市民大会も、今回も多くの生徒さんがエントリーされています。イトマンの生徒さんのエントリーが多すぎて、同じ予選ブロックでイトマン同士の対戦も発生してしまうほどとなっております。
また、ジュニアクラスの生徒さんもこの春休みにスクール内の大会を開催し、多くの子にご参加いただきました。スコアの数え方もわからない中、一生懸命ボールを追いかける姿、悔しい思いをしてもぐっと堪えて頑張って試合に取り組む姿に感動しました。
ここで最近ひしひしと感じている私の一言
「負けは必然、勝ちは偶然」
試合に出るからには勝ち負けはつきものです。ギリギリの戦いで勝つことがあれば、負けることもあります。その中でよく感じるのは、勝てたときは、「なぜ勝てたかわからない。もう一度対戦したらまた勝てるのかわからない。」といった感情で、負けてしまったときは、「自分のこういうところが圧倒的に足りなかった。もう一度対戦しても勝てないだろう。もっと事前準備をしっかりすべきだった。」という感情です。つまり、勝てたときはたまたまで、負けたときは負けるべくして負けたと思ってしまう、ということ。
この負けたときの感情を忘れないようにして、日々努力をすることが試合で勝っていくための秘訣だと思っています。私は3月のとある大会で非常に悔しい負け方をしてしまい、それ以降練習、トレーニングの量を2倍に増やしています。勝ちたい試合に勝って、おいしいビールを飲むために。笑
ということで、私たちイトマンスポーツスクールのチームも、春の埼玉県実業団大会に参戦予定です。春の実業団大会は9月の関東実業団大会の出場権を賭けた大事な大会。さらに、今年の関東大会は地元埼玉県開催。ぜひ出場し、多くの方に熱い(暑い)戦いを見ていただきたい!と思っています。
この埼玉県実業団大会で4チーム中2位以内に入れば、関東大会に出場することができるのですが、個人的にはどうしても1位で通過したい、、、その理由は、「1位で通過すると、(たぶん)関東大会で選手宣誓ができるから」です。平均年齢の高い我がチームの中で唯一の若手である坂本コーチに選手宣誓をさせるべく、私たちは1位通過だけを目指し、この県大会に挑みたいと考えております!笑
1位通過を実現させるためには、皆様の応援が必要となります。会場は大宮第二公園と少し距離がありますが、コーチたちの普段見られない本気のプレーが見れて楽しめるのではないかと思います。出場選手の情報は施設内の掲示いたしますので、ぜひチェックをお願いします!
その他詳細は以下をご確認ください。
最後になりますが、いつも大会出場となると代行レッスンが増えてしまい申し訳ございません。試合の過程でたくさんのことを持ち帰り、レッスンに還元していきたいと思います。
イトマンテニススクール新所沢 長島