テニス スタッフブログの記事一覧

こんにちは、長島です🐽

全日本への道vol.8になります。

一つ前のブログに記載したとおり、先日はベテラン大会である「東京オープン」に出場してまいりました!

今回も代行レッスンとなってしまい、生徒さんにはご迷惑をおかけしました。また、代行をしてくれるスタッフにも本当に感謝です。

 

結果は、

シングルス:優勝!

ダブルス:ベスト4

 

という結果でした。

シングルスは昨年5月の関東オープンで敗れた、ベテラン界のトップのプロ選手に勝つことができました。スコアは7-5.6-4とかなりギリギリの内容でしたが、去年10月の全日本で初戦敗退してから練習してきたことが大事な場面で出すことができたので、結果にとても満足しています😊

 

ダブルスは昨年の全日本で逆転負けした相手にまたもや逆転負けでした。。相手ペアの、劣勢でも諦めずにプレーしてくる精神力に屈し、逆に僕が弱気になってしまいました。ダブルス時のメンタルの弱さが課題です。。

 

次のベテラン大会は、5月の関東オープンです。ここでも今回対戦したプロ選手と準決勝で対戦予定のため、また熱い戦いができるように一回戦から一戦ずつ頑張りたいと思います。

シングルス優勝時の写真。試合直後の写真で興奮しており目が若干キマっております笑 2連覇達成で本当にうれしいです!

そして、ご案内が直近になってしまいましたが、5/6.7は埼玉県春季実業団大会があります!春の実業団は優勝すると関東→全国へと続く大事な大会で、私自身とても楽しみにしている大会です。しかしながら、今回も土日開催のため、私の土曜日の生徒さんにはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。先日の出勤予定の土曜日は、見事に一日雨に降られ、たまたま外でのレッスンが多かった私は皆様に会えずじまいになってしまいました。。。

今回の埼玉県実業団のメンバーを発表します!

5/6(土):古城コーチ、長島、伊藤英治コーチ、伊藤大貴コーチ(イトマンテニススクール浦和)

5/7(日):杉山コーチ、長島、古城コーチ、木村スクール長(木村スクール長が別の試合で決勝進出した場合は、坂本コーチ代打)

となります。

5/6(土)は12時集合で1対戦、5/7(日)は9時集合で2対戦、会場は大宮第二公園です。

今回から木村、伊藤の両スクール長がチームに合流!平均年齢は上がったものの笑、確実に層が厚くなりました。

伊藤大貴コーチは5月から浦和校に異動になってしまいましたが、今回出場します!

そして、新人の坂本コーチにも注目です。今回は木村スクール長がNGだった場合に出場してもらう予定ですが、今後はチームの重要な戦力となりますので、もし今回出場できた際は、戦いっぷりをしっかり見たいと思っています!

コーチの真剣な試合を見るのは、とても楽しいと思います。すごい!というようなプレーもあったり、「あ、コーチもこういうミスするんだ」という安心感を得ることもできます笑

ご案内が直近になってしまったので厳しいかもしれませんが、皆様の応援をお待ちしております!

以上、今回も読んでいただきありがとうございました!

イトマンテニススクール新所沢

長島惇

オープン大会 結果

こんにちは。コーチの田島です。

 

 

本日、行われたオープン大会のミックスダブルスと男子ダブルスの結果です。

 

 

出場された方のレベルが高く、運営していた私も楽しませていただきました!

 

 

 

☆ミックスダブルス結果☆

 

 

 

 

優勝 西岡・清水ペア

 

 

 

 

 

準優勝 田口・河田ペア

 

 

 

 

☆男子ダブルス結果☆

 

 

 

 

優勝 菊池・野村ペア

 

 

 

 

 

準優勝 竹中・比嘉ペア

 

 

 

 

 

出場された皆様、ありがとうございました!

 

 

イトマンテニススクール新所沢  田島 直人

 

こんにちは!

大変ご無沙汰しておりました、長島ブログです🐽

今回は「全日本への道」Vol.7になります。

昨年10月の全日本ベテラン選手権の記事を最後に「全日本への道」シリーズは一旦終了していましたが、この度また大会シーズンを迎えたので、今年度初のブログを更新させていただきます!

昨年福岡で行われた全日本ベテランでは、単複優勝を目指していたものの、単複とも一回戦で敗退。それぞれ3時間半の激闘の末敗れこの世の終わりのような絶望感を感じながらも、気持ちを切り替え子供の運動会に参加するために翌日はバキバキの体に鞭を打ち5時起きで帰宅。しかし羽田空港に着きスマホの電源を入れると妻から子供体調不良のため運動会欠席の連絡が、、羽田のロビーで膝から崩れ落ちそうになりました。

 

その時に感じたことは、最後のブログにも書きましたが、

・この練習量、トレーニング量では優勝はできないだろう

優勝できないのがわかっているのに、わざわざ休みをいただいて試合に出るのは生徒さんやスタッフ、家族に申し訳ない

全日本に出るためには最低3大会に出て高ポイントを取る必要があり、その場合計10日間以上レッスンを休まなければならない

毎年全日本ベテランと息子の運動会の日程がかぶる

ということです。

大会終了後から12月くらいまでの2ヶ月間は悩みましたが、12月の実業団でここ最近では最高のプレーができ(最高すぎてフィジカルが保てず、2ndセットで軽い肉離れを起こし棄権)、このプレーを安定的に続けることができれば昨年負けた2人にも勝てなくはない!と感じたので、しっかり練習を積み、今年もチャレンジさせていただきたい!という結論に至りました。

ただし、昨年のようにシード権を獲得するために多くの大会に出るのではなく、関東で行われる主要3大会のみ(4月東京オープン、5月関東オープン、7月毎日テニス選手権)の出場で全日本を目指したいと思っています。

あれから4ヶ月が経ち、またベテラン大会のシーズンが始まりました。

この4ヶ月は昨年の2倍以上の練習量を確保できていると思います。主な練習相手は古城コーチ、吉田コーチ、八木コーチ、他にも家の近くに埼玉トップクラスの選手が住んでいることがわかったので練習をお願いするようになったり、その方のツテで現役体育会の大学生にもお願いできており、練習相手は非常に充実しております。

そして現在、東京オープンに出場中で、シングルスはベスト8進出、ダブルスは明日からスタートになります。

これからタフな戦いになっていきますが、たくさんお休みをいただく分、結果で恩返ししたいと思います!がんばりますので、応援の程、よろしくお願いしますm(_ _)m

 

東京オープンベテランの結果はこちらで確認いただけます。

 

http://www.jop-tennis.com/V/games/one/gid/1004514

 

今回も長文を読んでいただきありがとうございました!

 

 

イトマンテニススクール新所沢

長島惇

このページのトップに戻る

このページの先頭へ