テニス スタッフブログの記事一覧
こんにちは!長島です😊
全日本への道vol.2となります。
さて、今月もお休みをいただき、「関東オープンテニス選手権大会」に出場してきました!
代行レッスンとなってしまい申し訳ございませんでした。
前回のブログにも書いたように、本大会はグレードの高い大会で、良い戦績を出せば一気に全日本ベテラン大会への出場が見えてくる重要な大会です。
全日本までに出場できる大会を3大会に絞っている私としては、一番きちっと勝ちたい大会、、にもかかわらず会場到着直後に衝撃的な出来事が2件も発生しました。
時間に余裕を持って会場近くに到着した私は、なぜか思い立って「スマホのプラン変更」を行いました。いつもやらないとと思いながらもできずじまいなので、今日こそは!と謎のタイミングで手続きを始め、諸々の作業が終わり切替完了!となったところで、スマホの電波が一切入らなくなってしまいました😭
何がどうなってるのか調べることもできず、人にも連絡が取れない...とりあえず会場に着き、パートナーと合流しなければ、と探すも広い会場で中々見つからず、辺りをフラフラと歩き回っていました。もはや試合ができるメンタリティではなかったですね(笑)
これが衝撃的な出来事一つ目です(自業自得ですが)
フラフラ歩き回ってもパートナーは見つからないため、とりあえずエントリーをしなければ!と受付に向かいました。
受付のドアを開け、スタッフの方に名前を名乗ろうとすると、
「あ、40歳以上の部の方の受付はまだです!」と言われました。
これが衝撃的な出来事の二つ目です。
私は35歳以上の部でエントリーしていますし、今年で35歳の歳、なんならこの会場内で1番月齢が若い可能性までありましたが、何のためらいもなく40歳以上の部は・・・と言われました。
スマホの件も相まって、この時点ではとてもじゃないですが試合ができる状況ではなかったです。1番重要な大会なのに、、、
このあとペアと合流し、スマホを借りて調べるうちに原因が見えてきましたが、復旧しないまま試合の時間に、、、気持ちを切り替えなんとか勝利。試合後に落ち着いてスマホの切り替え作業を行い、無事復旧となりました。
そんなこんなな大会1日目を終え、最終的な大会成績は、、
シングルスベスト8!
ダブルスもベスト8!
という結果でした。
前回のブログにも記載しましたが、単複ともにベスト8で昨年の全日本ベテランチャンピオンであるプロ選手と対戦し、見事に散りました。
スコアは
シングルスは5-7.4-6
ダブルスは1-6.7-6.7-10(ファイナルセットは10ポイント先取のタイブレーク)
でした。
プロ選手の壁は厚く、特にシングルスは全日本ベテランを優勝する上ではとてつもなく高い壁を感じました。
と言うのも、試合後にお話をする機会があったのですが、プロ選手の意識の高さが凄まじかったのです。
まとめると、
・普段は私と同じコーチで、私の1.5倍以上のレッスン数をこなしているが、毎日朝練をみっちりした上でレッスンに臨んでいる。
・私と同じ歳の子供がいるが、子供の世話をしっかりしながら、分単位で行動し、必ずトレーニングの時間を設けている。
・お酒は好きだが、翌日の練習、トレーニングに支障をきたすので全く飲まない。
といった内容でした。年を重ねても、子供がいても、妥協を一切許さないこの取り組み方に加え、試合中は聖人君子のような振る舞い。まさに心技体すべてを網羅したスーパースターのようなこの選手に、ライバルというよりもリスペクトの気持ちが芽生えてしまいました。
疲れた身体で高速を帰宅中、「彼に勝つためには同じような生活をしなければいけないのかな..」といった考えが頭の中でぐるぐると巡っていましたが、2時間後、気づいたら大好きなラーメン屋さんの行列に並んでいました。
頭の中は考えていても、本能は変わりませんね。
僕は僕なりの努力の仕方で、彼を倒すために頑張りたいと思います!
もちろん他にも格上の方が沢山いらっしゃるので、1試合1試合をがんばるしかないですね!
次のベテランの大会は7月の「毎日テニス選手権」です!会場は昭島市の昭和の森テニスコートとなります。ベテラン大会の中では所沢から1番近い会場だと思いますので、応援お待ちしております!笑
自分の目標のためにレッスンを毎度お休みしてしまい、申し訳ございません。私と関わりのある全ての方達への感謝の気持ちを忘れずに、これからもがんばりますので引き続き応援よろしくお願いします!
こんな長文を最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました!
イトマンテニススクール新所沢
長島
こんにちは。支配人の木村です。
5/3〜7に山梨県北杜市にありますホテル&リゾート クラブヴェルデにてITF(国際テニス連盟)シニア大会が開催されました。
今年で国内のITFシニア大会開催も3年目となり、大会グレードも200から700に、参加者も大幅に増え700名以上のエントリーがあったそうです。
また参加者のレベルも年々上がり、元全日本チャンピオンや各年代の全日本ベテランチャンピオンが多数参加、またテニス系YTチャンネルでもお馴染みの、O野田プロも今年も参戦し、どこのコートも見所満載の大会でした!!

私は、今大会、50歳以上シングルス、50歳以上ダブルスの2種目に出場し、両種目で準優勝することができました!
シングルス、ダブルス共、タフマッチが続きましたが、なんとか決勝まで辿り着きました。
決勝では、シングルス、ダブルス共、全日本選手権ダブルス5回優勝の実績を誇るS藤プロに残念ながら敗れてしまいましたが、
5日間、楽しく、充実したプレーで最後まで戦い抜くことが出来ました。


今回の準優勝で世界ランキングも少しUPすると思います。
ランキング100位内に入り、世界大会(ITF SENIOR WORLD INDIVIDUAL CHAMPIONSHIPS)出場を目標に、
次は10月の名古屋大会に向けて取り組んでいきたいと思います。


result
MS50 1R bye、2R 06 64 62、 3R 61 57 64、 QF 61 76(4)、SF 46 64 63、F 57 36
MD50 1R bye、2R 61 46 11‐9、 QF 60 63、SF 75 75、F 46 61 8-10
※大会結果はJOP TENNIS COMのホームページをご覧ください。
また、シングルス準決勝とその試合前の練習(元全日本チャンピオンで日本代表選手でもあったK子プロに練習していただきました。
ちなみにK子プロは試合には出ていません。)動画が、Club Verdeのホームページで配信中です。
いつまで配信されているかわかりませんので、お早めにご覧ください。
イトマンテニススクール
木村 貴大
こんにちは!
毎日ジューシーに焼けて、順調に日焼けが進んでいます。
コーチの阿部です。
ミディアムレアになったぐらいです。
4月24日(日)と29日(金)で、我々コーチ陣は
『埼玉県実業団春季テニス選手権大会』に出場してきました。
大会期間中、応援に会場までお越しいただきました皆様
試合結果を気にかけてお声がけいただきました皆様
本当にありがとうございました。
我々コーチ陣は多くの力を皆様からいただき
最後まで戦い抜くことができました。
それでは!試合結果です!!
1回戦 所沢市役所様
シングルス1 長島コーチ 6-0 6-0 勝ち
シングルス2 古城コーチ 6-1 5-7 4-6 負け
ダブルス 杉山コーチ・伊藤大貴コーチ 6-2 7-5 勝ち
2勝1敗で、勝利!!
2回戦 西武鉄道様
シングルス1 長島コーチ 0-6 6-4 6-1 勝ち
シングルス2 阿部 6-0 6-4 勝ち
ダブルス 古城コーチ・伊藤大貴コーチ 4-6 4-6 負け
2勝1敗で、勝利!!
3回戦 川口市役所様
シングルス1 長島コーチ 6-1 6-3 勝ち
シングルス2 阿部 3-6 4-6 負け
ダブルス 古城コーチ・伊藤大貴コーチ 2-6 4-6 負け
1勝2敗で、敗退。
結果、準優勝でした!
長島コーチは前週から、東京オープンに初出場・初優勝をして
実業団でも全勝!!
これだけの連戦で一体、どんな体力を持っているのでしょうか。。。
会場で試合を見た方は感じたと思いますが、本当にミスをしない!
まさに鉄壁ですね!!
絶対に試合の対戦相手には迎えたくないです(笑)
古城コーチのダブルスはまさに、芸術でした。
華麗な動きの中に、派手さもあり見ている方を楽しませるネットプレー。
相手からするとボールを打つ時には、もう目の前で構えられているような感覚になると思います。
伊藤大貴コーチは、初日は杉山コーチ・2日目は古城コーチとのダブルスで出場でした。
ペアがどのようにすればポーチボレーに出やすくなるかということを常に考えてのプレーでした。
ダブルスは2対2で行うものです。
どうしても自分が自分がとなりやすいですが、常にペアを第一に考えて試合をする大貴コーチの姿は
私自身、とても参考になる試合展開で応援しながらたくさん学ばせていただきました。
杉山コーチは、初日の伊藤大貴コーチとのダブルスに出場!
大貴コーチの上を抜かれたボールを冷静にフォローするプレーは
まさに『ジェントルマンボレー』でした。
また2日目は、ベンチコーチとしても協力をしていただき
試合の流れを冷静に分析して、我々の頼れる兄貴ぶりを発揮してくださいました!
私はといいますと、、、
杉山コーチにベンチコーチに入っていただき、たくさんアドバイスをいただき
1試合目の勝利へ導いていただきました。
2試合目では今できる全てを出し切りましたが、、、
敗退してしまい、自分の技術不足を感じる部分もたくさんありました。
次回の試合までには改善できるように、練習していきます!
チームの最終結果は2位でしたが、
優勝チームが『関東実業団対抗テニスリーグ』への出場を辞退された為、
2位の私達が同大会への出場権をいただくことができました。
9月2日~4日に茨城県で行われる予定です。
このチャンスを活かせるように、また頑張っていきます。
引続き、応援よろしくお願い致します!!

イトマンテニススクール新所沢 阿部 幹也