イトマンフィットネスの記事一覧
こんにちは。ジムスタッフの岩﨑です。
冬になると「体重が増えやすい」と感じる人は多いですが、実はこれは気のせいではありません。寒い季節は身体の仕組みや生活リズムの変化によって脂肪がつきやすい条件が揃っています。ここでは、冬に太りやすい主な理由と今日からできる予防法をまとめてご紹介します。
まず大きな理由の1つが活動量の低下です。気温が低くなると外出や運動のハードルが上がり知らないうちに歩数が減ります。総消費カロリーが下がるため、普段と同じ食事量でも太りやすくなります。また、日が短くなることで夕方以降の行動量が下がるのも影響します。
2つ目は食欲が増えやすい季節的要因です。人間の身体は気温が下がると体温を維持するためにエネルギーを求めます。結果として、脂質や糖質の多い高カロリーな食べ物を自然と欲しやすくなります。さらに、クリスマスから年末年始にかけてイベントが多く、飲み会やごちそうを食べる機会も増えるため摂取カロリーが大きく上がりがちです。
3つ目は基礎代謝の低下です。暖房で体温維持が容易で外気との温度差も小さいため代謝が下がる傾向があります。身体をあまり動かさず室内で過ごす時間が増えることで筋肉量が減りやすいのも一因です。
では、冬太りを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。ポイントは少しの工夫を積み重ねることです。まずは日常の活動量を意識的に増やすことです。階段を使う、1駅分歩く、家でもストレッチをするなど小さな積み重ねが効果的です。
次に食べ方の工夫です。いきなり食事を減らす必要はありませんが、汁物や野菜から先に食べる、夜遅くの食事を控える、イベント時はお酒はゆっくり飲むなど小さな意識が大きな差になります。
また、筋トレは冬の最強の味方です。筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、太りにくい身体になります。週1~2回のトレーニングでも十分効果があり、特に大きな筋肉(脚・胸・背中)を鍛えるメニューがおすすめです。
冬は太りやすい季節ですが、適切な対策を取ればむしろ身体を変えるチャンスでもあります。寒さに負けず今から少しずつ習慣を整えていきましょう。
現在、イトマンフィットネスでは「秋の2週間体験」を開催中です。
料金2,200円で2週間体験となっており、期間中は館内ご自由にご利用いただけます。(ジム・プール・スタジオレッスン・お風呂・サウナ)※一部有料レッスンは対象外
また、体験期間中にご入会された方は入会金と事務手数料が無料です。
ジムのご利用が初めてでマシンの使い方やメニューの組み方が分からないという方もジムスタッフが丁寧にレクチャーいたしますので安心してご参加ください。
残り期間わずかとなりましたがまだまだ皆さまののご参加を心よりお待ちしております。
初回はオリエンテーション実施のため要予約となっております。
お申し込みはこちらから
お問い合わせ
イトマンスイミングスクール久留米校
イトマンフィットネス久留米校
☎0942-33-6155

こんにちは。ジムスタッフの岩﨑です。
秋から冬にかけては気温が下がり、身体が自然とエネルギーを蓄えようとするため、つい食べ過ぎてしまうという方も多いのではないでしょうか。今回は「食欲をコントロールする方法」をテーマに、スポーツクラブの観点から健康的に食欲と向き合うポイントを紹介します。
まず理解しておきたいのは「食欲=悪いもの」ではないということです。食欲は本来、生命を維持するために必要な生理的な反応です。ただし、ストレスや睡眠不足、運動不足などの影響で本当の空腹ではないのに食べ過ぎてしまうことがあります。この「なんとなく食べたい」という状態を減らすことが食欲コントロールの第一歩です。
一番の基本は生活リズムを整えることです。特に睡眠の質は大切です。睡眠不足になると、食欲を増加させるホルモンが増え、満腹を感じるホルモンが減少します。夜更かしや不規則な睡眠を続けると無意識に食欲が強くなりますので注意しましょう。
次に効果的なのが、運動習慣を持つことです。運動を行うと、血糖値のコントロールが安定しストレス発散にも繋がります。特に筋トレや軽い有酸素運動を継続することで、満腹感を感じやすくなるホルモンの分泌が促進され、自然と食べ過ぎを防ぐことができます。
また、食事の内容とタイミングも重要です。朝食を抜くと血糖値が乱れ昼や夜に食べ過ぎてしまう傾向があります。しっかり朝食を摂り、昼夜もバランスよくたんぱく質を取り入れましょう。たんぱく質は満腹感を得やすく、筋肉維持にも欠かせません。
そして、「ながら食べ」を避けることも大切です。スマホやテレビを見ながら食事をすると満腹中枢が刺激されにくく、ついつい食べ過ぎてしまいます。食事の時は味わう時間を意識し、ゆっくりと噛むようにしましょう。
最後に、「我慢」より「調整」を意識しましょう。食べたい気持ちを完全に抑えるのはストレスのもと。甘いものを食べたら翌日は軽めの食事にしたり、ウォーキングを取り入れたりと、1日単位ではなく1週間単位でバランスを取ることが大切です。
食欲を上手にコントロールできると、体重管理はもちろん、トレーニングの効果も高まります。スポーツクラブでの運動習慣と正しい食事管理で食欲に振り回されない健康的な冬を過ごしましょう。
現在、イトマンフィットネスでは「秋の2週間体験」を開催中です。
料金2,200円(税込)で2週間体験となっており、期間中は館内ご自由にご利用いただけます。(ジム・プール・スタジオレッスン・お風呂・サウナ)※一部有料レッスンは対象外
また、体験期間中にご入会手続きをされた方は入会金(通常5,500円)と事務手数料(通常1,100円)が無料です!
マシンの使用方法やメニューの組み方が分からないという方もジムスタッフが丁寧にレクチャーいたしますので安心してご参加ください。
沢山のご参加お待ちしております。
初回はオリエンテーション実施のため要予約となっております。
お申し込みはこちらから
お問い合わせ
イトマンスイミングスクール久留米校
イトマンフィットネス久留米校
☎0942-33-6155

こんにちは! ジムスタッフの田淵です。
朝晩の気温がぐっと下がり、秋の深まりを感じる季節になりましたね。
最近、「なんだか体が重い」「疲れが取れにくい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
実はこの"季節の変わり目のだるさ″、気のせいではなく体の中でちゃんと理由があるんです。
{原因①}
寒暖差が大きいと、体はそのたびに体温を調整しようとします。
その結果、自律神経が疲れてしまい、だるさ、肩こり、眠気などが起きやすくなります。
エアコンの使い方や服装を調整して、体温の変化をゆるやかにしてあげるのがポイントです。
{原因②}
気温が下がると筋肉が冷えて固まり、血流が悪くなります。
そのため「朝起きると体が重い」「動き出すまでに時間がかかる」と感じる方も。
軽いストレッチやウォームアップを習慣にして、体を温めることが大切です。
{対策}
・朝は首・肩をゆっくり回すだけでもOK!
・お風呂に浸かって血流をアップ
・軽い運動を週2回~3回キープ
特にジムでのトレーニングは、血流を促して代謝を整える効果があります。
体を少し動かすだけだも、スッキリ感が全然違いますよ!
季節の変わり目に感じる不調は,体が気候に適応しようとしているサインです。
無理をせず、自分のペースで体を温めながら整えていきましょう。
ジムのトレーニングも、心身のリセットにとても効果的です。
現在、イトマンフィットネスでは
10月・11月限定 「秋の2週間体験会」を実施中です。
料金 2,200円(税込)
ジム・スタジオ・プール・お風呂ご利用いただけます。
初めての方でも安心してご参加いただけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お申し込みはこちらから
お問い合わせ
イトマンスイミングスクール久留米校
イトマンフィットネス
0942-33-6155
