冬に太りやすい原因と対策
フィットネス スタッフブログ 2025年11月26日
こんにちは。ジムスタッフの岩﨑です。
冬になると「体重が増えやすい」と感じる人は多いですが、実はこれは気のせいではありません。寒い季節は身体の仕組みや生活リズムの変化によって脂肪がつきやすい条件が揃っています。ここでは、冬に太りやすい主な理由と今日からできる予防法をまとめてご紹介します。
まず大きな理由の1つが活動量の低下です。気温が低くなると外出や運動のハードルが上がり知らないうちに歩数が減ります。総消費カロリーが下がるため、普段と同じ食事量でも太りやすくなります。また、日が短くなることで夕方以降の行動量が下がるのも影響します。
2つ目は食欲が増えやすい季節的要因です。人間の身体は気温が下がると体温を維持するためにエネルギーを求めます。結果として、脂質や糖質の多い高カロリーな食べ物を自然と欲しやすくなります。さらに、クリスマスから年末年始にかけてイベントが多く、飲み会やごちそうを食べる機会も増えるため摂取カロリーが大きく上がりがちです。
3つ目は基礎代謝の低下です。暖房で体温維持が容易で外気との温度差も小さいため代謝が下がる傾向があります。身体をあまり動かさず室内で過ごす時間が増えることで筋肉量が減りやすいのも一因です。
では、冬太りを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。ポイントは少しの工夫を積み重ねることです。まずは日常の活動量を意識的に増やすことです。階段を使う、1駅分歩く、家でもストレッチをするなど小さな積み重ねが効果的です。
次に食べ方の工夫です。いきなり食事を減らす必要はありませんが、汁物や野菜から先に食べる、夜遅くの食事を控える、イベント時はお酒はゆっくり飲むなど小さな意識が大きな差になります。
また、筋トレは冬の最強の味方です。筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、太りにくい身体になります。週1~2回のトレーニングでも十分効果があり、特に大きな筋肉(脚・胸・背中)を鍛えるメニューがおすすめです。
冬は太りやすい季節ですが、適切な対策を取ればむしろ身体を変えるチャンスでもあります。寒さに負けず今から少しずつ習慣を整えていきましょう。
現在、イトマンフィットネスでは「秋の2週間体験」を開催中です。
料金2,200円で2週間体験となっており、期間中は館内ご自由にご利用いただけます。(ジム・プール・スタジオレッスン・お風呂・サウナ)※一部有料レッスンは対象外
また、体験期間中にご入会された方は入会金と事務手数料が無料です。
ジムのご利用が初めてでマシンの使い方やメニューの組み方が分からないという方もジムスタッフが丁寧にレクチャーいたしますので安心してご参加ください。
残り期間わずかとなりましたがまだまだ皆さまののご参加を心よりお待ちしております。
初回はオリエンテーション実施のため要予約となっております。
お問い合わせ
イトマンスイミングスクール久留米校
イトマンフィットネス久留米校
☎0942-33-6155














